2025年2月15日、16日に開催される第36回全日本テコンドー選手権大会出場選手のインタビュー2回目です。
姜大模1段(東京大学)
全日本大会に向けてどのように準備しているかお聞かせください。
どんな精神状況でも自分の動きができるように、改めて基本練習や基本動作の見直しを行います。
そのために様々な角度から鏡の前で確認したり、動画を撮って確認をしています。
また、基本のフィジカルトレーニングも同時に行い、いいコンディションで本番を迎えられるようにしています。
全日本大会の意気込みをお聞かせください
今回は個人型のみの出場になります。
個人戦としては初めての出場になります。
会場に応援に来てくださる観客の皆さんに、テコンドーはすごいな、やってみたいなと思わせるような自分の理想である美しく力強い動作を追究して、本番で披露できればと思います。
当日、会場に来るテコンドー稽古生や観客に向けて一言お願いします。
テコンドーの魅力を一年で最も感じることのできる日だと思います。
ぜひ、友人やご家族の方も誘って、会場にいらしてください。
その熱気と超人的なパフォーマンスに感動すると思います。
長田涼平2段(上尾道場)
全日本大会に向けてどのように準備しているかお聞かせください。
自分の苦手とする部分を重点的に行っているのと、稽古に参加できない場合も自主稽古などを実施し準備をしています。
全日本大会の意気込みをお聞かせください
今回は初開催のベテランシルバークラスでのエントリーとなります。
一撃必勝をテーマに全力で戦い勝つのみです。
当日、会場に来るテコンドー稽古生や観客に向けて一言お願いします。
日々サポートいただいている皆様へ格好良い姿を見せられるよう精一杯戦います。
応援よろしくお願いします!
松井新吾3段(荒川道場)
全日本大会に向けてどのように準備しているかお聞かせください。
トゥルにおいては動作の完成度を上げるために基本動作と基本蹴りを数多く行なっています。また、マッソギにおいてはどの相手にも対応できるように左右両方の構えでポイントが取れるコンビネーションを繰り返し身体に覚えさせています。
全日本大会の意気込みをお聞かせください
綺麗で華麗なテコンドーを見せたいです。
当日、会場に来るテコンドー稽古生や観客に向けて一言お願いします。
基本稽古を続けることでこの舞台まで来ました。
日々の稽古をやり続けるとここまで綺麗な動作ができるんだというのを見せたいと思っています。
大谷悟4段(浦和道場)
全日本大会に向けてどのように準備しているかお聞かせください。
道場で普段の指導をしながら、自分の稽古にもなるような工夫を心掛けています。
また、今回は個人のトゥルのみの出場となりますので、トゥルそのものの意味や動作の意味を意識した稽古を行っています。
全日本大会の意気込みをお聞かせください
今大会は4段で出場する初めての全日本大会になります。
競技以外の面でも4段師範にふさわしい振舞を心がけます。
当日、会場に来るテコンドー稽古生や観客に向けて一言お願いします。
お忙しい中、会場に足を運んでくださる皆さまに感謝します。
今大会を通して少しでもテコンドーの魅力が多くの方に伝わることを期待しています。