9月2日
少年部の昇級したメンバーに昇級賞を授与しました。
これからも頑張って下さい!練習は壁について基本蹴り、そしてサイドステップ練習は競争です。そして先週に続き上の帯が下の帯を教えました。皆一生懸命に指導します!
最後はマッソギ(組手)練習。胴防具も着けて、よりマッソギを安心して練習出来ます。




9月9日
少年部の練習は金井指導員が初指導!基本蹴りの練習やミット蹴りの見本を見せました。
ミット蹴りは360度回ってトルリョチャギ(回し蹴り)、飛んで360度回ってトルリョチャギの練習をしました。

成年部の練習はサイドステップの練習、そしてサイドステップからトルリョチャギ(回し蹴り)の練習をしました。
サイドステップは競争です。一番遅い人は罰ゲームで腕立て伏せ!負けないように頑張りましょう!

9月16日
少年部の練習はトゥル(型)の分解動作練習です。新しい動作はイメージしにくいので相手をおいて、叩く動作をやってみました。
技の方向や叩く位置を意識出来ます。


9月30日
成年部の練習はトゥルの練習、そして約束組手。


ミット蹴りはティミョトラヨプチャチルギ(飛んで回転横蹴り)の連続蹴り!難しい!
その難しい蹴りにテコンドー荒川区協会 土屋副会長71歳も挑戦。素晴らしい!
