2月4日
少年部の練習は基本動作の練習の後、ミットでコンビネーションの蹴りを練習をしました。
基本練習が長かったので、皆少し動き足りなそうなので、久しぶりに鬼ごっこをしました。
とても楽しそう。早くマスク無しで、思い切り練習がしたいですね。
成年部は荒川道場に移動して練習です。基本蹴りをしっかりやった後、楽しくサイドステップの練習!でも隣の人にぶつからないように頑張らないといけません。
そして全日本大会がもうすぐなので、有段者はトゥル(型)の練習です。細かなところまで、きちんと練習しないと全日本では勝てません。
黒帯のトゥルは難しいですが、頑張りましょう


2月11日
皆さんから、私の誕生日の暖かいお祝いメッセージをいただきました。
また舎人道場のメンバーからもお祝いのプレゼントをいただきました。
本当にありがとうございます。
これからも頑張って行きますので、よろしくお願いします。

2月18日
少年部は、各帯の課題の練習。そしてミット蹴り。最後は誰が一番高く蹴られるか競争です
ジャンプ力と柔軟性が必要です。
成年部の練習は荒川道場で、荒川、中目黒、戸田道場の練習生と一緒に練習です。皆でトゥル(型)の練習をした後、黒帯は矢部師範と一緒に試合形式でトゥルの練習。


2月25日
少年部の練習は各帯の課題の練習の後、ビーチフラッグで競争しました。
私も参戦でも昔ほど早く起き上がれません。
そしてティミョヨプチャチルギ(飛んで横蹴り)の練習をしました。誰が遠くまで蹴れるか競争です成年部の練習はアップの為にステップチャギ(蹴り)の練習です。けっこう息があがります。
最後は全日本大会に向け試合形式でトゥルの練習をしました。皆の努力してきた成果を発揮して頑張って下さい。


