火曜日幼年部稽古
幼稚園生たちが、小学生のトゥル(型)を見て学びます。
テコンドーの稽古では子供たちが教えたり教えてもらったりしながら成長していきます。

赤のミットはチャギ(蹴り)、青のミットはチルギ(突き)!
子供たちはテコンドーを楽しみながら学びます。


火曜日成年部稽古
マッソギ(組手)の稽古風景です。
女性会員の皆さんも楽しみながらテコンドー修練に励んでいます。


金曜日成年部稽古
有段者によるパンデトルリョチャギ(後ろ廻し蹴り)です。

テコンドー高段者(4段以上)によるトゥル(型)稽古の様子です。
テコンドーでは4段以上になると道着の袖に黒いラインが入ります。


土曜日1部稽古
チルギ(突き)の稽古風景。
向かい合って互いにチルギを打つことで動作に真剣さが加わります。
